爆発的人気を誇るシンボリックなシューズ
NIKE AIR MAX 95 と言えば、日本でのスニーカーブームのパイオニアであり、礎であり、シンボルであり…と枚挙にいとまがない存在として確固たる地位を気づいたスニーカーです。
当時「エアマックス狩り」という言葉が流行し、今以上のフェイクが作られ、徹夜組が発生するなど、そのエピソードは尽きることがありません。
当時ほどの人気ではなくなったものの、定期的にリリースされるシューズになった今なお高い人気を誇る一足です。
通称「イエローグラデ」と呼ばれるOGモデルを運良く手に入れることができたので、じっくりレビューをしていきたいと思います。

シューズボックスをフォトレビュー
まずはシューズボックスを見ていきたいと思います。
いつものNIKEのボックスとはことなり、シューズのデザインに合わせた黒、グレー、ボルト(イエロー)のデザイン。




シューズ本体を含めボックスも当時のものと同一ですが、唯一QRコードの有無が異なる点でしょうか。読み取るとNIKEオフィシャルサイトにアクセスできます。

シューズ本体をフォトレビュー
シューズボックスをぐるっと見たところでシューズ本体のレビューに移りたいと思います。
まずはシューズボックスを開けたところから。
「あの」グラデーションとイエローの組み合わせがまぶしい…。

シューズボックスからだして、まずは1枚。

続いてアッパーのみで正面から

シュータンはリフレクティブ素材となっており、強い光を当てると反射します。

続いてサイドから


そしてヒール部分。

ヒールもリフレクティブ素材となっており、反射するように。
NIKE AIRの文字だけは浮かび上がらず、より目立つデザインになっています。

続いてはソール。こちらも特徴的なボルトカラーがアクセントになっています

オマケとして付属しているのが、土踏まずの高さを調整できる「ANATOMICAL ARCH SUPPORTS」です。
欧米圏と比較して、アジア圏の人は幅広甲高といわれており、土踏まずもその分浮き上がっていると言われています。
実は私もその類で、幅に合わせてサイズをハーフアップするほどです。

最後はヒール部分から一枚。ボルトカラーのスウォッシュが最高です。

終わりに
AIR MAX 95は定番ながらも不動のナンバーワンとして君臨している一足。正直なことを言ってしまうとフレッシュな驚きはありませんでした。
ただ、永遠のスタンダードとしての存在として懐かしさを感じる一足でもあります。
届いた瞬間「おかえり」とも言ってしまいたくなるような、長年の愛着を持って付き合えるシューズと言っても過言ではないでしょう。
ご存知かと思いますが、ボックスは、当時とは形が全然違いますよ。